ピーマンから教えてもらったこと
ミニトマトのように
豊作なピーマンたち
数えたら、ひとつの苗に
26個もピーマンがなってました。
しかも、
緑と赤のピーマンが混ざってて(笑)
なぜか、、、
緑のピーマンだけ
大きくなっていたので収穫〜。
ひとつひとつずっしりしてて
はっぴぃのたねの艶々ピーマンたち〜
生で食べると
とってもジューシーなり〜
ここにあるだけで
香りもとってもピーマンな香り
はっぴぃのたねでは
自然の恵、そのままで
お野菜の声をきいて
いま、野菜を育てる実験中。
落花生は、落花生じゃなくって
お天気の様子を気にかけていたら
とっても、不作、、、
やっぱり、その子たちの
声をきいて、見守ろうと
反省なドロシーでした。
ごめんね。落花生たち〜。
話を戻して、、、
ピーマンな香りって
本来は、甘くて優しい香り。
だった。。です。。。
基本的には、
きいて、見守るだけだけど
はじめて、育ててみてわかることもある。
ピーマンに癒されるって
おもったことなかったけど
いま、ピーマンの香りにかなり癒されてます(笑)
きっとね、
人も宇宙も同じだと思うのです。
聴いて、見守り、
必要なことを、必要なだけ。
それは、
本来の自分に還るプロセスとなり
本来の自分に還ることは
あるだけで自分も周りも
癒し癒されていくことなのかなぁって
ピーマンから
そんなことを感じたドロシーでした。
今日もありがとうございました。
I am always hoping for your happiness!
ドロシー
0コメント