時代が変わるとそれ自体が変わっていくもの?!

どうみても
髪の毛、というか、、、
ウィッグにみえてしまう

とうもろこしのひげ




16年前の銀行員時代のわたしからみたら
今、ここに豊かさや贅沢を感じているって
とってもとっても不思議なことだなぁと思う。




豊かさの定義とか
成功とか幸せといった
コンセプトや定義や概念って



「時代が変わると
それ自体も変わっていくもの」
なんだと頭ではわかっていたけど



わたしの中でも自分の声をきいて
これいいなぁ〜、すてきだなぁ〜
こうあれたらいいなぁ〜を
やってみることで、そして体験していくことで
いつのまにか、ここにたどり着き
また新しいものへと書き換えられていく感覚。
 


それは、経験や体感、風や光を感じること。
それは、自然と共にあることで感じること。


はっぴぃのたねをはじめて2年。



季節は循環して
自然のサイクルの中で
木や植物や野菜を育むというか



ん!?逆だった、、、
わたし、めっちゃ、育てられているな〜
育まれているな〜という
とてもとてもありがたい感覚。



自然との対話は
わたしの思考を遥かに
超えることばかりでとてもおもしろい。



なりたての
ピーマンやトマトを
そのまま、丸かじりして、タネもぜーんぶ
食べたり、、、





大きくなった
レモングラスをフレッシュやドライにして
お茶にしてのんだり

遊びにきてくれる
トンボや蝶や蜂たちと戯れたり




自分の思考を遥かに
超える経験をすることって
自分の中の概念が根底から
変わっていくことなんだろうなぁ。




「わたしたちは自然の一部」
という言葉が



はっぴぃのたねに身を置き
経験や体験をしていくことで
自然にはさからえず
工夫することも教えてくれたり
そこには成功とか失敗とかなくって
ただあるだけという学びから
どんどんリアル感を増していきます。



今、そういう時間や暇、
おもしろいと笑えること、
感覚をもてることや
こうして咀嚼して、振り返れることも
わたしの"豊かさ"や"贅沢"なものとなっています。



そして、そんな時間を、はっぴぃのたねで
みなさまと共有できたらいいなと思います。



今日もありがとうございました😊



ドロシー
 

0コメント

  • 1000 / 1000